ダイソーの500円加湿器が超使える!旅行にも最適!

2019-11-07

徐々に冬が近づき空気が乾燥してきましたね。

乾燥を防ぐのに便利なのが加湿器。
自宅ではしっかり加湿器を使って乾燥対策をしている人も多いと思いますが意外と旅先のホテルで困ることが多いんですよね。

冬場のガンガン暖房がかかっているホテルって乾燥がすごくて翌日喉がガラガラになってしまうこともしばしば。
せっかく旅行に来たんだから万全の体調で楽しみたいですよね。

そんな人にピッタリな小型加湿器があるんです。

しかもダイソーで!!

旅行でも自宅でもデスクでも十分使えて、なんと値段は500円!!

※3COINSでもミニ加湿器を見つけたので3COINSの加湿器情報も追記しました

スポンサーリンク

ダイソーの加湿器売り場

100均ダイソーの加湿器売り場

この時期、ダイソーには大量の加湿器が売っています!
ポットボトルに刺して使うタイプの物や、動物型のかわいい物、スタイリッシュな物。値段は300~500円。

その中で今回おすすめするのがこちら!

100均ダイソーの500円加湿器パッケージ
100均ダイソーの500円加湿器

スタイリッシュ!!

100均ダイソーの500円加湿器パッケージ外観

本体の色はホワイトとブラックの2色。

ちなみにパッケージの写真は全部ホワイトなので、購入前に本体の色を除き穴からしっかり確認しましょう!

100均ダイソーの500円加湿器パッケージの色窓

外観

100均ダイソーの500円加湿器本体

本体はこんな感じ。

ちなみに大量に種類があるダイソー加湿器の中でなぜこれがオススメかというと、一番持ち運びやすくて容量も十分だから!

動物型もかわいいんですが、カバンに入れることを考えるとかさばっちゃうんでうよね…。その点この加湿器は旅行の時も無駄なスペースなく収納できるのでとっても旅行向きです!

ちなみにペットボトルに刺すタイプの加湿器はコンパクトではあるんですけど、雑にカバンに放り込むと壊れちゃいそうで少し怖い。

100均ダイソーの500円加湿器の付属品

本体以外に説明書と替えの芯が付いています。

操作方法はシンプル。
電源ボタンを普通に押すと加湿のON/OFFができます。
さらに電源ボタン長押しでライトアップの機能もあります。

100均ダイソーの500円加湿器のライトアップ機能

まあ僕はライトアップ機能別に使わないですけどね、寝るときまぶしいし。

加湿機能とライトアップ機能が別々作動するので「加湿だけ」「ライトだけ」「両方」という動作も可能です。

100均ダイソーの500円加湿器を開けた写真

蓋を外すとこんな感じ。
水位計が付いていて水が無くなると自動で停止する空焚き防止機能が付いています。安心ですね。

タンクの水の容量は180ml。
試しにつけっぱなしにしてみたらタンクの水が空になるまで5時間程度でした。

それでは、さっそくスイッチON!!

結構勢いよく霧が吹きだします。

旅行以外でも6畳くらいの部屋なら十分加湿できちゃいそうです。
デスクや枕元にもおすすめ。

100均ダイソーの500円加湿器の仕様

電源はmicroUSBで5V400mA。
タンク容量は180ml。噴霧量は20~40ml/h。

100均ダイソーの500円加湿器の電圧

実際にUSBに刺して動作中の電流・電圧を調べてみると4.9V、0.35A

消費電力もあまり多くないので急速充電とかに対応していない非力なUSB充電アダプターでもしっかり動作します。

もちろんダイソーに売ってるUSB充電器でも動作しますよ。

まとめ

いかがでしたか?

これからの季節に便利なコンパクトでスタイリッシュな加湿器がダイソーで買えるなんて本当にいい時代ですね。

是非売り切れ前にゲットしてください!

※追記 3COINSの加湿器もスタイリッシュ!

先日3COINSに行ったら3COINSにも加湿器がありました!
ビンのようなデザインの物が1000円。黒と白の樹脂製のものが1500円。

ダイソーのものよりも値段は少し高いですがデザインがすごくお洒落。
特にビン型の加湿器は無印良品のようなスタイリッシュさがあって好みでした。
タンクも500mlと大きめで使いやすそう。

ダイソーの加湿器もいいですが、よりスタイリッシュな加湿器が欲しい人は3COINSにも足を運んでみてくださいね。

スポンサーリンク

2019-11-07