amazonで3000円で買ったノンフライヤーが最高!糖質制限ダイエット中でも揚げ物食べ放題

2019-11-08

南国リゾート大好きな私ですが、最近腹のたるみが気になってきて糖質制限ダイエットをしています。
頼む…腹、引っ込んでくれ…

というわけで太りそうな食べ物をなるべく我慢しているのですが、たまにはやっぱり揚げ物も食べたい!!いや、たまにじゃなくて毎日モリモリ食べたい!!
トンカツ、唐揚げ、エビフライ…

そんな時にamazonで激安なノンフライヤーを買ってみたら手軽に揚げ物天国が実現できたので紹介します。

スポンサーリンク

RolliBot ノンフライヤー ZG001

RolliBotノンフライヤーのパッケージ
RolliBotノンフライヤーの本体

どーん!!

これがそのノンフライヤーです。
スタイリッシュ!!

通常の値段は8000円近くするのですが、割引クーポンコード「MJ23FHDH」を適用することで60%OFFになり3000円程度で購入することができます。(クーポンコードの使用期限は11/30 23:59まで )

※早くも売り切れになってしまったようです。どうやら商品モデル入れ替えのための処分セールだったようですね。
代わりにamazonのノンフライヤーの中で 評価が良くて安いものの中からクチコミにサクラが少なそうなヤツを探してきたので載せておきます。

値段は3000円とまではいきませんでしたが、4000円代でノンフライヤーが買えるのはやっぱりすごい…

昔はノンフライヤーなんてフィリップスなどの一部の一流調理器具メーカーしか扱っていなくて値段も数万円と高くてなかなか買えなかった…
最近は色んなメーカーが販売して値段も安くなってきてるなぁーと思っていたけれどさすがに3000円は嘘でしょ…もうバカでしょ…

もう安すぎて逆に怖いけどイチかバチか買ってみよう!と思って購入してみたら普通にめちゃくちゃ使えて最高でした。

そもそもノンフライヤーって何?

ノンフライヤーは油を使わずに揚げ物を作る調理機です。
油で揚げる代わりに熱風を上から下へ高速に対流循環させる技術で食材全体を一気に加熱し調理するのですごくヘルシーなんです。

さらに衣に小麦粉のかわりにおからパウダーなどを使えばほぼ糖質ゼロな揚げ物を作ることができます。
ダイエットに最適!

実際に使ってみたら最高だった

ちなみにこれが料理苦手な私がこのノンフライヤーで作った唐揚げ&トンカツ
普通にめちゃくちゃ旨い。。。
もうほぼ普通の揚げ物。これが糖質オフなんて…

しかも調理がすごいラク。普通の揚げ物よりも全然ラク。
ノンフライヤーの中に材料を放り込んでスイッチを入れ、あとは10分くらいボーっと待つだけ。

油が飛び散る心配もないし、火のつけっぱなしで火事になる心配もない。
もちろん調理温度もボタンで簡単に設定できるから油の温度を見極める必要もなし。

RolliBotノンフライヤーのバスケット

しかも本製品は食洗器対応なので片付けも簡単。
調理バスケットを取り外してそのまま食洗器に突っ込んでスイッチを入れるだけ!

サイズ

商品サイズは32.5cm×28cm×32.5cm&バスケット容量が2.5L

まあまあデカイです。一人暮らし用炊飯器くらいの大きさをイメージしてもらえれば。

一度に調理できる量はトンカツなら2枚、唐揚げはモモ肉一枚分くらい

糖質制限レシピ

唐揚げ

ノンフライヤーで作った唐揚げ

材料
・鶏肉(モモ肉)2枚
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ1( 月桂冠「糖質ゼロ」 などの糖質ゼロ日本酒がおすすめ)
・おからパウダー 大さじ2

1.鶏肉を切る。
なるべく大きめに切った方がジューシーな唐揚げになるのでおすすめ。小さく切ると調理中に肉汁が抜けてパサパサになりやすくなる
モモ肉1枚を4等分するくらいの大きさがおすすめ。

2.材料を全部ジップロックにぶち込み、もみもみする。
だいたいおからパウダーが全体的に混ざるくらいまでもみもみする。
(ちなみにこの状態で数時間冷蔵庫に入れておくと鶏肉に味が染み込んでより美味しくなる)

3.ノンフライヤーに重ならないように並べる

ノンフライヤーで唐揚げを作る工程

4.180℃12分で加熱。
(時間が長すぎると唐揚げがパサパサになります。)

補足

最初は通常の唐揚げの小麦粉のように、下の写真の様におからパウダーをまぶしたのですが、ノンフライヤーでは油を使わず熱風で調理するためおからパウダーが熱風で舞い散って掃除が大変になりました。

味も表面が粉っぽい竜田揚げのようになって微妙でした。(竜田揚げだと思って)

ノンフライヤーで唐揚げを作る工程2

なのでおからパウダーをなるべく湿らせて飛び散らない状態にするためにも、調味料と一緒にジップロックに入れてもみもみするのがおすすめなんです。

後かたずけもらくですしね。

トンカツ

ノンフライヤーで作ったトンカツ

材料
・豚肉(トンカツ用)2枚(100g×2)
・卵 1個
・おからパウダー 小さじ1
・糖質OFFパン 1個(パン粉にする)

パン粉は普通のパン粉でも良いのですが、シャトレーゼの糖質OFFパンを使うとよりヘルシーになります。

1.糖質OFFパンをミキサーで粉々にしてパン粉にする。
1人暮らしでミキサーを持っていない人にはぶんぶんチョッパーがオススメです。ハンドルを引っ張るだけで玉ねぎのみじん切りとかも簡単に作れちゃいますよ。

2.卵におからパウダーを入れ、混ぜる。

3.豚肉を2.にくぐらせ、周りに1.で作ったパン粉をまぶす

4.ノンフライヤーに重ならないように並べる(一度に2枚まで並べられます)

5.200℃11分で加熱
(加熱時間が長いと肉がパサパサになります。)

まとめ

以上、amazonで3000円で買える激安ノンフライヤーでした。

実際に使ってみて超おすすめだったのでノンフライヤーが気になってる人やダイエット中の人は是非買ってみてください

スポンサーリンク

2019-11-08