【ピピ島の釣具屋事情】ピピ島で釣り具が買える場所を紹介するよ!

2019-05-10

スポンサーリンク

ピピ島では釣りが楽しめる!

みなさん、タイのピピ島といえば何を思い浮かべますか?アイランドホッピング、シュノーケリング、ダイビング、ビーチパーティー。
そんなピピ島の隠れたアクティビティーの一つが実は釣り
桟橋や陸っぱりでの気軽なイカ釣りから、ボートを貸し切ってのビッグゲームフィッシングまで楽しめます。ピピ島内には釣りのオプショナルツアーの案内もたくさんあります。

現地で釣りを楽しもうと思っている人にとって気になるのがピピ島の釣具屋事情。
日本から持ってきた釣り具が壊れちゃった!エギをロストしてなくなっちゃった!忘れちゃった!そんな場合に現地で釣り具が調達できるのか気になるところですよね。

ピピ島に釣具屋さんはあるの?

私がトンサイエリアを歩き回った様子だと、ピピ島に専門の釣具屋さんはありませんでした。

釣具はどこで調達できる?

じゃあ釣具は調達できないのか!?というと、そうでもありません。
釣具専門店は無いですが、大き目のスーパーに行けば釣具が売っています。

実際に釣具が売っていたスーパーを2店舗紹介します。
ここに挙げたスーパー以外にも売っているスーパーはあるかもしれませんね。

PHASAOW P.P. CO.LTD

1店目はPHASAOWというお店。トンサイエリアの中央付近。ピピパームツリーリゾートの入り口付近のセブンイレブンの向かいにあります。

エギがいっぱい売っています。やはりピピ島はイカが釣れるみたいですね。ちなみに1個90バーツくらいでした。
それ以外の仕掛けや糸もたくさん売っています。

P.P. SUPERMARKET

続いての店はP.P. SUPERMARKET
この店は先ほどのPHASAOWの2軒隣くらいにあります。

こちらもエギがたくさん売っています。1個75バーツ。現地の人もエギングをやっている人が多いそうです。

さらに店外に釣り竿も売っていました。ピピ島で急に釣りをやりたくなった場合はここで釣り竿を買うと良いかもしれないですね。値段は大きい竿が850バーツ、小さい竿が350バーツでした。

結論

以上がピピ島の釣具屋事情です。
本格的な装備は日本から持っていく必要がありますが、軽い買い物ならスーパーに行けばなんとかなりそう!といった感じですね。

スポンサーリンク

2019-05-10