シュノーケリングにおすすめなお手頃アイテム一覧
ビーチリゾートといえばシュノーケリング。シュノーケリングの機材は現地でレンタルすることもできるけど、2~3回レンタルするならで安価なシュノーケルセットを自分で購入しちゃった方が安かったりするのでオススメです。
そこで本日はお手頃価格なシュノーケリングアイテムを紹介します。
特別こだわりはないけど、安くてある程度しっかりした商品が欲しい人に向けた記事です。
実際に私が使用して使い心地が良かったものを中心に紹介していきます。

シュノーケリングセット
まずは当然シュノーケリングセット。
このセットは安いわりにシリコン製なので劣化しにくく、おすすめです。
フィンは小さめで旅行に持ち運ぶのにちょうどよい大きさです。マリンシューズの上から履くことができて便利です。
本格的なシュノーケリングには少しスペック不足ですが、手軽にシュノーケリングを楽しみたい人にはバランスの良いセットだと思います。
マリンシューズ
マリンシューズはシュノーケリングに限らずサンゴや岩場の多い海に遊びに行く特は必須のアイテムです。
サンゴや岩場の表面は思っている以上に鋭く、素足で歩くと簡単にケガをしてしまいます。運悪くウニを踏んでしまおうものなら大怪我です。
せっかくビーチリゾートを怪我なんかで最悪な思い出にしないようにマリンシューズを履くことをおすすめします。
ウェットスーツ
「本格的なダイビングをしたいわけではないからウェットスーツまではいらないよ…」と思う方もいるかもしれませんが、ウェットスーツは超便利なのでおすすめです。
ウェットスーツって、浮くんです!
これを着ているだけで浮力が得られて浮きやすくなります。
泳げない人でもウェットスーツとフィンを付ければ安心してシュノーケリングを楽しむことができます。
あとは岩場で肌を切ったり、クラゲに刺されたりしにくくなります。
ライフジャケット
ウェットスーツが浮くとはいっても、浮き輪とくらべるとそこまで浮力は強くありません。
「自分は泳ぐのが超苦手だから少しでも浮く装備が欲しい!!」って人はライフジャケットがおすすめです。
ただし、欠点としてはとにかく嵩張ります。
エアー式のライフジャケット
普通のライフジャケットの嵩張るという欠点を補った製品がこれ。
浮き輪のように空気を入れて膨らませます。
値段も安くてお手軽です。
ただし、穴が開いて空気が抜けてしまうと当然浮かないのであまり過信しすぎずに自力で泳いで戻れる範囲で使うのがおすすめです。
アクションカメラ
せっかく水中で魚を見つけたらその様子を写真や動画に収めたいですよね。
本当はGoProを買うのが一番なのですが5万くらいするのでなかなか気軽には買えない…
そこでおすすめなのが中華メーカーのアクションカメラ。
中華メーカーのアクションカメラは良い商品から悪い商品まで玉石混淆の状態ですが、良い商品は素人目にはパッと見GoProと見分けがつかないくらい綺麗な画質でかなり使えます。
このAPEMAN Trawoもかなり評判がいい中華アクションカメラ。
Panasonicのイメージセンサーを使用しており、値段も1万円以下で買えてコストパフォーマンス最高です。
YoutubeにもGoProとの画質比較動画もたくさん上がっています。
もちろんGoProと並べて画質をじっくり見比べてみるとGoProの方が綺麗ですが、ぱっと見ではあまり遜色ない気がします。。。
まとめ
シュノーケリングにおすすめのアイテムを紹介しました。
いかがでしたか?
毎回レンタルしている人はこの機会に自分専用のシュノーケリングセットを買ってみるのもおすすめです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません